下記の一覧よりカタログ(PDF)を閲覧することができます ● 試薬を使わない水分計 Arizona水分計 ● 世界基準の粘度計 B型粘度計 ● -120℃~+425℃を精密制御 huber循環恒温槽 …
この夏は猛暑で連日エアコンを使用されていた方がほとんどではないでしょうか?断熱材を使用されている家屋はエアコンの効きもよく、夏は涼しく冬は暖かいと言われています。身近な断熱という言葉は市民権を得ていると思いますが、断熱性…
水分測定法 皆さんはどのような方法で水分測定を行っていますか? 水分測定には主に乾燥器を使用する方法、重量減量計測法、カールフィッシャー法があります。乾燥器を使用する場合、コストをかけずに測定が可能ですが、多量なサンプル…
乳飲料のような油滴が水に分散している希薄なエマルジョンでは、一般的には油滴の比重が水よりも低いため、時間経過により上層に油滴が集まる“クリーミング”が起こります。クリーミングが起こると、飲料中で油分の濃度勾配が生じるため…
従来、気象観測システムを構築するには計測項目に合わせて各機器を取り揃え、計測点数及び出力方式に応じた記録装置(データロガー)を用意する必要がありました。英弘精機で取り扱っているLufft社製複合気象センサーWSシリーズで…
EKOでは、高精度・高品質な製品開発だけでなく、EKOの計測器やシステムの管理・制御やデータアクセスなどをサポートする、スマートなソフトウェアの開発にも力を入れています。最新型のスマート日射計Sシリーズ用として、世界各地…
英弘精機と分光放射計の歴史 英弘精機は長年にわたり、再生可能エネルギー、環境科学、および物性分析分野において製品及びサービスを提供してきました。英弘精機の主力製品の一つである分光放射計は、日射計測の高度化を担うべく全天候…
科学新聞 2020年6月12日に弊社の記事が掲載されました。 科学機器キーパーソン インタビュー ユニークな製品を武器に世界展開加速 未来に向けた社会貢献進める >> 記事を見る
気象・環境計測機器における有数のメーカーにして、世界各国の科学機器メーカーの販売代理店でもある英弘精機。経営危機を経て、自社のモノづくりに活路を見出し、ニッチトップの製品を生み出すまでになった。今後は、国際機関に認められ…