現在までMS-720に添付させていただきましたUSBドライバは、Windows10 Ver1511までの対応となります。これ以降のOSバージョン用のUSBドライバに関しましては、現在リリースを見合わせております。ご不便お…
英弘精機では、製造工程における表面ぬれ性の評価装置として 新たに迅速表面状態テスター[サーファスペクター]の販売を開始致しました。 サーファスペクターは、金属、ガラス、プラスチックなどのぬれ性をテストする ための新しい測…
お客様各位 スマートフォン風向風速計(SLEIPNIR)とスマートフォン風速計(MJOLNIR)の取扱いは中止させていただいております。 製造メーカーのVaavud社は廃業しており、メンテナンス等含めたアフターフォローも…
従来日射計の測定は、日射計から出力されるアナログ電圧をデーターロガーに記録させる方式が主流でしたが、近年はデジタル変換器を内蔵し、Modbus等のシリアル通信でPLC(Programmable Logic Control…
数十年前からEKOは、複数のユーザーグループからの複雑な疑問を対処する、最先端の屋外分光放射計の開発における先駆者でした。長年のハードウェア開発の成功に基づき、今回EKOから新しい “NAMI”ソフトウェアをご紹介します…
分光放射照度の直達、散乱、全天成分(DNI, DHI, GHI)の継続測定は、様々な環境科学や太陽光エネルギーアプリケーションにおいて重要なことです。この分光放射照度は、大気中の微量ガスやエアロゾルの濃度の変化により変わ…
英弘精機の太陽追尾装置,サントラッカーSTR-22はその信頼性と耐久性の高さが認められ、2004年に気象庁南極観測で採用され南極 昭和基地に設置されました。南極観測事務室の森陽樹氏に、太陽追尾装置がどのような用途に使われ…
2018年11月、日射計の要求仕様ならびに等級を規定するISO9060が改訂され第2版が発行されました。第2版では等級呼称や要求仕様の一部が変更されました。また、高速応答性(Fast response)や分…
近年、「無人航空機(UAV)」の産業用途への関心が高まっており、そのアプリケーションにはセキュリティ、モニタリング(建設現場や自然環境)、農業(農薬の散布)、物流、検査、などが挙げられます。太陽放射の分野では、ますます多…