お知らせ&イベント

  • 202210/04 物性・分析 セミナー

    “接触角、表面・界面張力評価ウェビナー” オンラインセミナーを開催します

    英弘精機では、ドイツ データフィジックス社の接触角測定装置、表面・界面張力測定装置を取り扱っており、多くのユーザー様にご愛用いただいております。弊社では、これら装置について多くのお客様のお役に立てるよう、測定方法の提案やデータ解析といったコンサルティングサービスをおこなっております。
     
    今回、さらなるお客様サービスの一環としてオンラインセミナーである「接触角、表面・界面張力 ウェビナー」の開催を企画いたしました。本ウェビナーでは、接触角、表面・界面張力の基礎から最新のオプションを使用した最新のアプリケーションをご紹介いたします。是非、この機会に参加をご検討下さい。
     

    ウェビナー概要

    • 接触角、表面・界面張力の一般理論についてわかりやすく説明します
    • 最新のオプション、アプリケーションをご紹介致します。
    • 質疑応答では日々お客様が疑問に感じている点についてお答えします        

    詳しくはこちら

  • 20229/27 物性・分析 セミナー

    “粘弾性ウェビナー液体から固体まで” オンラインセミナーを開催します (株式会社日立ハイテクサイエンス共催)

    英弘精機では、サーモフィッシャーサイエンティフィック社(旧 HAAKE 社)のレオメーターを取り扱っており、多くのユーザー様にご愛用いただいております。今回、株式会社日立ハイテクサイエンスと共同開催で、液体から固体まで幅広いサンプルを対象とした粘弾性ウェビナーの開催を企画いたしました。
     
    こんな方におすすめ
     ・粘弾性について基礎から学びたい方
     ・液体や固体の粘弾性測定装置について知りたい方
     ・具体的なアプリケーションについて知りたい方
     

    プログラム

    13:30~14:15 液体の粘弾性について(英弘精機(株))
    ・粘度粘弾性 計測の一般理論について
    アプリケーションのご紹介
     
    14:15~15:00 固体の粘弾性について((株)日立ハイテクサイエンス)
     

    詳しくはこちら

  • 20229/27 環境計測 セミナー

    “植生観測用機器の紹介” オンラインセミナーを開催します

    植物の生育に欠かせない光空気観測は組み合わせる機器によって様々な情報を得ることができます。効率的な観測システム構築に必要な機器についてご紹介します。
     
    - 太陽放射観測機器(光量子量、日射量)
    - 光合成蒸発散に関する観測機器
    - 植物の成長過程観測機器
    - 水、土壌に関する観測機器

    詳しくはこちら

  • 20228/30 環境計測 セミナー

    “水環境観測機器の紹介” オンラインセミナーを開催します

    降雨・降雪によってもたらされた水は様々な経路を辿って川や海、地中へ伝わっていきます。今回のウェビナーでは河川管理だけでなく、用水路や排水管の水位や流量を観測できる機器をご提案いたします。
     
    - 水位・流速・流量・水温計(ドップラー式、レーダー式)の紹介
    - 接触式水質計(pH、EC、溶存酸素など)
    - 多点観測用データ集約システム
    - 無線遠隔観測システム

    詳しくはこちら

  • 20228/19 太陽光・風力発電 セミナー

    “最新!ペロブスカイト太陽電池の耐久性評価・屋外暴露評価装置とペロブスカイトインクの粘度・接触角評価装置のご紹介” オンラインセミナーを開催します

    今回のオンラインセミナーでは、次世代太陽電池の本命とされるペロブスカイト太陽電池の耐久性評価や屋外暴露評価装置と、ペロブスカイトインクの粘度・接触角評価装置について、最新事例を交えながらご紹介します。
     
    こんな方におすすめします。
    ・ペロブスカイト太陽電池の研究に従事されている方
    ・ペロブスカイト太陽電池の耐久性試験や屋外暴露試験をご検討されている方
    ・ペロブスカイトインクの粘度・接触角試験をご検討されている方
    ・新しいビジネス分野での活用に興味をお持ちの代理店・商社の方

    詳しくはこちら

  • 20228/02 環境計測 セミナー

    “大気品質観測機器の紹介” オンラインセミナーを開催します

    最も身近にある《空気》の状態を観測してみませんか?
    24時間吸い続ける空気が体に与える影響は大きく、
    健康で安全な暮らしを送るためにも空気の状態を正しく評価することが重要になります。
     
    - エアロゾルの観測とその機器について
    - 太陽放射と大気混濁度
    - 様々な用途に合わせた機器の紹介
    - 観測システムの検討

    詳しくはこちら

  • 20227/28 太陽光・風力発電 セミナー

    “風車のO&Mとライダー” オンラインセミナーを開催します

    これまでは、おもに風況調査をテーマにお伝えしてきましたが、
    今回は風車のO&Mにスポットを当てたウェビナーを企画いたしました。
    ライダーだけでなく、ユニークな観測機器もご紹介します。是非ご参加ください。

    詳しくはこちら

  • 20227/20 物性・分析 セミナー

    “リチウムイオン電池の生産工程で発生する問題の評価手法” オンラインセミナーを開催します

    英弘精機では粘度計を中心に様々な物性試験機を取り扱っております。
    今回のウェビナーでは、リチウムイオン電池の開発、生産において発生するさまざまな問題に対する、材料物性評価の側面からの具体的な評価手法について解説します。
     
    紹介する評価事例
    ■電極用材料の受け入れ検査
     -電極用金属箔の洗浄性評価
     -カーボンや金属粉の流動性評価
    ■電極の製造工程
     -電極スラリーの分散状態や安定性の評価
     -電極材料の乾燥評価
    ■組立工程
     -電解液と電極、セパレーターのぬれ性評価
     -ラミネートパウチの強度試験
     
     

    セミナープログラム

    13:30-14:10  生産工程で発生する問題の評価手法の紹介
    14:10-14:20  質疑応答

    詳しくはこちら

  • 20227/20 環境計測 展示会

    ”GPEC 施設園芸・植物工場展”に出展します

    次世代農業への発展と期待が高まる中、来る7月20日(水)より東京ビッグサイトにて施設園芸・植物工場展が開催されます。

    弊社は日射計・分光放射計といった気象観測機器や光合成蒸散測定装置を展示・ご紹介させて頂きます。当展示会にご来場の際には、是非とも弊社ブースにお立ち寄り頂きたく、ご案内申し上げます。

    詳しくはこちら

EKOニュースレターを購読しませんか

機器の最新情報や関連する最新のトレンドをお届けします。
購読する(無料)